皆さん!こちらの植物ご存知ですか?
タイからやってきた、その名も「タマリンド」☆
1月~2月に収穫を迎えるとのこと・・で、タイに行かれた方から頂きました^^
と~っても栄養価が高く、まさに健康食品☆
熱帯アフリカ原産のマメ科の植物。
アジアやラテンアメリカでは、スパイスとして使われているそうですよ。
タイ料理を食べに行ったら知らずに食しているのかも!
見た目は、大きな青虫が乾燥して、ひょうたんになったような・・(ちょっと表現が下手^^!?)
割ると・・中には。。
虫さん!?と疑いそうな絵図らですが・・
こちらは、種の周りにねっとりとした干し柿に似たものがへばりついています。
食べると甘く、ちょっぴり酸っぱく^^ 美味しいです☆
現地では、栄養補給に、
歩きながら飴ちゃんみたいに、なめている人が多いそうです。
日本だと、収穫後乾燥させて食すのが一般的なドライフーズですが、
こちらは、実をつけてからそのまま乾燥されるのを待って冬に収穫。
なんか力強さを感じるのは、nao*だけかな。
先日実施した「オレンジPレッスン」にてお召し上がり頂いた
豆カレーにも使わせて頂きました^^