今年も、楽しい「オレンジピール作り」の特別レッスンを終了しました♪

手作りをスタートすると、部屋中がオレンジの香りに包まれます。

じっくり・・ゆっくり・・
ピールに甘味を入れていく。
それが美味しい☆と感じる糖度になる。

オレンジの下処理。
時間をかける意味。
保存を考慮する為の行程。
1つ1つ理由があり美味しさにつながっていく。
今回は、オレンジの種類や産地、その特徴・・保存方法etcも詳しく伝授。
意外に知らなかったネーブルのことを発見できたのではないでしょうか。
また、
美味しいネーブルをおもてなし用に・・素敵なカット方法を☆
立体的に!上品に頂ける形に!

作業が終わったら!さぁ☆お昼の軽食&tea time♪

我が家でよく登場する・・
・豆カレー
・春サラダwithオレンジPシロップ/ドレッシング
・春キャベツの桜甘酢漬け

スィーツは・・
・オレンジP使用の「コロンビエ」焼き菓子
・オレンジP使用のサワーアイスクリーム
・カッティング・ネーブル

参加頂きました皆さん☆有難うございました。
美味しく楽しくおうちでもオレンジピールを楽しんでくださいね^^

※今回、ほとんど写真が撮れておらず(汗)まともなのがなくてごめんなさい。


Maison de Naoお菓子教室

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。