UPし忘れてました・・^^

仲秋の名月
9月24日

黄檗山萬福寺(宇治)にて開かれた

『お月見煎茶会』へ友人たちとお出掛け。
夕方から始まり
夜へとつづく
日が沈み
行灯がともされる
なんて素敵なんでしょう
(よく見ると、煎茶道ってカットされているんですよ)

たくさんの流派(煎茶道)が一同に会し
体験させて頂ける贅沢さ
素敵なお点前を拝見し
おいしいお茶を頂く
とてもシンプルなこと
シンプルだからこそ
きっと、そこにはおもてなしの心がいっぱい詰まっている
なんて心地いいんだろう
お茶っていいですね。

改めて知りたいことが沢山出てきた
煎茶道
こまった(笑)
ありがとう。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。