全国で作られている美味しいもの
まだまだ知らないものばかり

いろいろな出会いを大切にしたい
果実に少し手を加える楽しみと共に、お菓子作りに取り入れています

5Days Art Challenge,Day4

7年ほど前友人からもらった、こだわりのマーマレードジャム
私は小さい頃に食べて大の苦手だったジャム
けれど瓶をのぞくと様子が違う
オレンジのへその部分(底)を1枚だけスライスしたものが数枚入っていた
頂いてみると、昔食べたものは何だったのか
こんなに美味しいものがあるなんて

そこから国産で安心美味しいネーブル探しが始まり
出合ったのが、愛媛の完熟ネーブルでした
毎年、爽やかな香りと共に
マーマレード・ジャムとオレンジピール作りが始まりました♪


「オレンジ・チップス」

この子がもっている「美」そのものが
とても素敵な美味しいお菓子になるのだと感じた瞬間に「完熟ネーブルのタルト」
ショコラ生地のタルトと果汁をプラスした爽やかなカスタードクリームを重ね
フレッシュネーブルをたっぷりとtopに盛り付けて頂きます♪
やっぱり相性抜群ですね
色のコントラストも絵になります。。と思うのは私だけ^^?

柚子ピール
箕面の止々呂美で作られている知る人ぞ知る柚子
箕面市民としては、やっぱり美味しく頂きたい♪
酸味も香りも、有名な他県に比べると優しいんです

2013年2月 「Cake Chocolat Yuzu for st valentain’s Day」
ショコラスポンジの上に濃厚なショコラムースを流し柚子ピールも
トップと側面にはちょっぴり苦めのアーモンドキャラメリゼを!
フランス菓子は、何が使われてるのか見てもわかる様に
デコレーションするのが流儀かも
見てね!とtopに柚子Pをデコしております^^苺に負けてますけどね!

明日はいよいよ最終日☆

有難うございました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。