黒漆に盛り付けられた鯖炙り寿司や白小豆ぜんざいとお店ののれんの3ショット

この時期だけの貴重な白小豆

今年は、京都・和久傳 茶菓席へ

ひとり のんびりと

階段をあがると
小さな壁棚に季節のお花が出迎えてくれる

茶菓席には誰もいない静なる空間

驚きと
贅沢な時間を過ごさせて頂ける
興奮する心を静めながら

本日最後の一皿となっていた
大好きな鯖の炙り寿司を注文

待つ時間の愉しみ
運ばれてくるお茶
青磁の豆皿に並んだ小さな黒豆

1粒ずつ口にしると
顔を出す豆皿の亀

何をとっても
キュンキュンさせてくれる和久傳さん

運ばれてきた鯖寿司

カッコ良く でいて優しい が憎らしい
漆器とのコラボ

しばらく食べることが出来ない
あまりに素敵で涙が出そうになる

おいしい

ひとり呟き続け
変な人 になっていたかも

漆黒のお椀でやってきた白小豆ぜんざい
蓋を開けたとたん
あたたかな湯気と共に小豆の香りがやってくる

なんて心地良さ

なんて美しいんだろう

食感も残しつつの柔らかな小豆
やさしく舌の上で広がるおいしさ
なんなんでしょう
幸せすぎて苦しくなる

和久傳さんが発刊している「桑楡」をゆっくり読ませていただき
連れて帰った1冊
帰宅後も、静なる余韻を楽しませて頂けること
心から感謝したい

ありがとうございました

穏やかないつもの
京都・・
日本・・
世界が戻ってきますように

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。