
無心になれる時間
おいしい時間をお家でも◎
今までレッスンにて伝授させて頂いた菓子の
復習やアレンジをご紹介できればと思っています!
今日は
ブランデーケーキのアレンジ
グランマルニエに置き換えて
先月作ったオレンジピールを加えて
爽やかな大人の
「グランマルニエ・ケーキ」
パウンドケーキの基本
小麦粉・バター・さとう・卵
ほぼ同量。
お酒(グランマルニエ)を生地に加える分
卵の量を少々控え(2割ほど)
B.P.(べーキングパウダー)をプラス!
バターは溶かしバターにし
火を止め湯煎にかけて温かい状態をキープ(42℃位)
なぜなら・・
生地と混ぜ合わせる際、流動性がよく混ざりやすい為
※温度が低いと、しっかり生地と混ざり合う前に固まってきてしまうから
ですよね^^(復習)
さぁ!作っていきましょう。
①ボウルに卵と砂糖を入れてハンドミキサーでふんわり
軽くリボンが描けるほどに空気を入れていきます。
②薄力粉とB.Pを合わせふるいにかけ2回に分けてボウルに加え
木ベラとゴムベラを使い混ぜ合わせます。
基本の混ぜ方ですよー^^(復習)
③粉が見えなくなったところへお酒を2回に分け加え泡だて器で
切るように混ぜ合わせます。
全体が混ざったら、この生地の1/3程度を温かい溶かしバターのボウルに加え
泡だて器で混ぜ合わせます。
しっかり乳化です!(復習)
④乳化したら元のボウルへ返し全体を合わせていきます。
木ベラとボムベラで!(復習)
⑤下準備したパウンド型へ生地を流し込み
刻んだオレンジピールを散らします。
⑥余熱されたoven180℃(ガス)に入れ35分ほどで焼き上げます
教室で使用しているパウンド型の場合ですよ^^
竹串をさして生地がついてこなければ焼き上がり!
⑦ラックに移動しシートを外し
グランマルニエを全体にしみこませていきます。
お酒のストレートでもOKですが、今回は
お子様も頂けるように半量の水で割り加熱したシロップを使用!
⑧ラップで包みそのまま冷まします。
香りも封じ込みしっとり度も増しますよね^^
⑨冷めたら涼しい場所もしくわ冷蔵庫でねかせます。
最低でも3日はにらめっこして
おいしい待ち時間も楽しみます!
続きは、週末カットし食してご報告します♬
バランスがどうだか!?
&型と生地量の割り出し方も!
えいえい!オー!